N氏の日報 #1 - Redmineでリモートリポジトリと連携する方法
今日はいつもの平山が、力尽きた+話すことと言ったらインコのことばかりという腑抜け状態に陥ったため、エンジニアのN氏(星新一風)がお送りいたします。
N氏だよ。
弊社のチーム開発では、Redmine+Gitを使っています。
Redmine上でGitの差分情報が検索出来たりなど、様々なメリットがある中、とある事情と時間の関係で、その恩恵を受けるに至ってませんでした。
その事情というのが、Gitリポジトリが外部サーバーにあるという事にあります。
その関係で、RedmineとGitを連携するには一工夫必要になります。
OS:某Debian系のNOWいやつ
GIT:version 1.9.1
①まず、Redmine側のサーバーでリポジトリのミラーを作成します。
mkdir -p /var/local/git cd /var/local/git git clone --mirror https://user:passwd@hostname/xxxxx/repo_hoge.git
/var/local/git/repo_hoge.git
これだけの手間で出来てしまうので、Redmineを運用していて、リポジトリが外部にある場合はやっておくべきだと思います。
なので、
時間の都合で出来なかったというのは言い訳という事で、
おやすみなさい。\(^o^)/
ということでした。
今日も今日とて、RoomClipエンジニアは助け合いながらやっております。