俺の報告

RoomClipを運営するエンジニアの日報(多分)です。

日報 #105 - 数値目標とかそのへん

フットサルやってきました。
あんだけ動いても寒いのだから、あんまり動かないのが正解なんでしょうね。
でもやっぱり体を動かすとスッキリするものです。
齢三十にして筋肉痛を楽しみに寝るなんて思いもよりませんでしたが。

さて、本日の日報は数値目標とシミュレーションについて。
話せば長くなるテーマなのでシンプルにいきましょう。

あんだけPDCAPDCAだとほざいておる昨今、
皆様に於かれましてもきちっとPしてDしてCしてAなさってらっしゃるのでしょう。
僕はPの時点で結構つまずきますけどね!

数値計画って皆さんどうやってますかね?
いや大枠のKGI項目を決めたり、その数値目標を掲げるくらいならまぁエイヤでできますが、
いったいそれをどうやって管理するんですかね。
管理っていうと曖昧なんで具体的にいきましょう。

例えば「今年の末までに月間UU1000万人を目指すぞ!」 ってなったとするじゃないですか。
で、去年の12月の時点では実績100万人だったとします。
大きく言えば1年で10倍の成長をしようね!って話です。

まぁこの時点で「その数値どっからきたの?」っていう事業計画レイヤでの困難もありますが、
ここまでは「えいや」「そいや」だとします。
とにかく神輿を担ぐまでは決まりました。

で、この数値をそのままホワイトボードにはろうが、
モバイルの待受にしようが、まぁなんの効果もないわけです。
なので、もうちょっとデイリーで危機感や規模感を感じる数値に落としこんで進捗を管理しないと、 正しい戦術を選択できないわけですね。

というととで、
例えば月ごとに目標値を設定してみます。
1月の目標、2月の目標、、、、と設定していって毎月進捗を確認する。
月次会議で何%達成とか、遅延とか、その原因は何かとか、そういうことを報告する。
ここまではスゲーーーよくある話だと思います。

ではどうやって大きな1年の目標を12ヶ月に分割しますか。
もちろん色んなやり方があって色々試してはいるんですが、
ぶっちゃけどれもしっくりきません。
今のところ「もうちょっと荒く目標値を分割して、積み上げ」がいい感じですが、
数値目標計算にスゲーコストがかかります。
10倍を4クオーターごとに分割して、クオーターごとに目標数値の変数となりうる項目一つ一つの伸び率を現実的に調査していって、 足し上げていく、、、みたいな感じですが、この作業にほとんど終わりはありません。
なのである程度でまぁ大体こんな感じ、みたいな数値にしていくわけですが、
多少細かく分割しているせいで「大体こんな感じ」の連鎖が多すぎて、
数値にまったく信頼性がなくなっており、「じゃぁ最初っからざっくりで良かったんじゃない・・・?」みたいな感じになっちゃうのです。
あぁもう日本語もグチャグチャですが、それくらい困惑していしまうのです。

適当な曲線とかもってきて倍率を分割しても、
適当な変数の数で重回帰してみても、
なんかなー、絵は綺麗になっても数値の信頼性なんて空虚そのものなんです。

しょうがないから一応決めるだけ決めて、毎週毎週書き直す羽目になるのですが、
結構コストなんですよね。
その過程で学ぶことや気づくことが多いから今のところまぁいいかなぁと思ってますが、
この辺もう少し知識をつけないといかんです。。。

どなたかアドバイスがございましたら、
是非ともこの愚か者に救いの手を…