俺の報告

RoomClipを運営するエンジニアの日報(多分)です。

日報 #77 - 今日はこんな感じ

漫画NARUTOが最終回だとか。
聞けばNARUTOの第一回掲載号はるろうに剣心の最終回もあったのだとか。
まさに「ジェネレーション」が変わった瞬間のように感じますね。

漫画業界の業界構造と新陳代謝は、もしかしたらベンチャー業界と似ている部分があるのかも知れません。
深く掘り下げるとそうでもないような気がしてきてしまうので、
適当に「そうかもなー」と思いながら、話を進めますね。

85年生まれの僕のエンジニア目線でのジェネレーションといったらなんでしょうか。
始めてPCを買ったのは2000年頃、高校1年生くらいの時ですね。
NECのバリュースター、15インチCRTモニタ、ボールマウス。
ISDNに憧れるlivedoorプロバイダユーザ、課金時間を計測するフリーソフトをいれて、
ネットに繋ぐ時は「お母さん、電話使うね」と一言声をかける。
NICには電話回線の差込口だけで、ピーガーと大仰な音を立てる割には、最大10kb/s程度のインターネット通信。
無料メールはmsnのhotmailで、excite検索はyahooよりマニアックとかいうヘンテコな噂があったようなないような。 geocitiesで始めてのHTMLを書いてFFFTPミラーリングアップロード、
掲示板はtea-cupで借りるんです。
「はじめまして、カキコさせてください。キリ番ゲットしちゃいました。」とか、
恐る恐るコミュニケーションを始めた時代の話です。

初めてプログラミングをしたのはPerl
掲示板がどうしても欲しくてIISを使ってlocalhost
よく分からくて、AN HTTPDを使ってみたり。
データベースを使えるのは一握りの玄人で、
大体の人はdata.tsvに書き込みデータを保存する。
デリミタインジェクション対策で、僕がよく使っていた識別子は、<!>でした。
その後少しだけASPをいじって、
やがてPHPを使う頃にはGreemixiが頭角を表しだす。
そして驚くUIを提案してきたgoogleマップ
Webサービスのスケール感を爆張させたGmail
大体整ったと思ったところに、iPhoneという黒船が到来。
東国がオタオタしているうちに、盛り上がるシリコンバレー
物凄い勢いで伸びるオープンソースコミュニティに、GitHubの援護射撃。
AWSGoogleAppsという兵器工場を手に入れた各国の激しい殴りあいの最中、 空中戦で猛威を奮うTwitterFacebook、その横っ腹にサイドワンダーを叩き込むWhatsUpやLINE。
PinterestやらInstagramやらが生き馬の目を抜く海上戦を展開する横で、
dropboxevernoteが補給路の奪い合いをする。
泥沼と化した地上戦は、SupercellガンホーDeNA、と続々と現れる剛の者達の殴り合いが続く。

あれ、マジで書くこと忘れたわ。
単純に盛り上がっちゃった。
てへ。
明日は真面目に、Ubuntu 12.04LTSでのGearmandのインストール手順について書きますので、
どうかご勘弁を。
じゃあね。